岩手錦秋湖SUPソロキャン

てれすけ

2019年05月02日 20:00

今回は秋田と岩手の県境付近にある錦秋湖でのSUPとソロキャンのレポートです。

訪れた時期は5/1のGW真っ只中。予約が必要なキャンプ場はどこもいっぱいで、かなり奥地まで来てしまいました。

錦秋湖は和賀川が流れ込むダム湖で、東西約10kmです。
西側に位置する和賀川沿いに温泉が点在し、湯田温泉狭と呼ばれています。
付近を秋田自動車道が通っていて温泉設備もある錦秋湖SAがあり、ここから湖の一部を望むことができます。



この時の錦秋湖の水量はかなり多買ったようで、多くの木々が湖面に水没している光景が見られました。


湖の真ん中付近からの光景

キャンプ場は、北西にある焼地台公園キャンプ場を狙いました。着いてすぐにキャンプ場の下見をしましたが客は数組しかおらず、1組は片付けの途中でした。
後で気づきましたが、公園内にはパークゴルフのエリアがあり、テントを貼れる場所はそんなに広くなかったようです。


黄色の部分がフリーサイトです。Googleマップの写真なので雪景色ですが、行った時は雪はありませんでした。

この時はそんなに客はいないだろうと余裕こいて場所取りは後にし、昼食→SUP→買い出し→温泉というスケジュールにしました。

錦秋湖での湖面利用は、SUPやカヤックなどの手漕ぎエリアと水上バイクエリアが別れていてそれぞれ場所が決められています。

錦秋湖湖面利用エリアについて

手漕ぎボートエリアは、西側端の川尻総合公園から西側エリア、地図中程の錦秋湖SAから東側の錦秋湖道の駅付近までの2ヶ所です。

昼食を食べに東側の道の駅へ向かう途中、湖の中程にあるSUPやカヤックの出艇場所を通りました。
広い駐車場と湖面にエントリーしやすいスロープや階段があります。
ボートやカヌーカヤックをする人にとってこういう設備は大変ありがたいですね。


出艇場所へ通じる道

10台以上止められる広い駐車場


天気が良く風もなければいいですが、若干風もあり寒々しい感じです。湖の幅も広く、風次第では大変そうです。
ここでSUPやろうどうか迷いました。

とりあえず昼食は、道の駅錦秋湖で。
お土産コーナー、レストラン、休憩エリアなどがあります。

レストランではお漬物食べ放題のサービスも。(この時だけかも)

腹が満たされたので次は SUPですが、東側はちょっと景観が単調なのと風が心配なので西側の様子を見に行きます。

西側は川尻総合公園から出艇できそうです。

川尻総合公園。ヘリポートになっているようで真ん中にHのマークがありました。

出艇しやすい足場。

ここは湖が円形になっていて風が強くなっても戻るのが楽そうです。
明日は風がもっと強くなりそうなのでここでやることにします。


上の方に高速道路が見えます。


ちょうど桜が見頃でした。

犬と散歩の方と湖上から会話。

鉄橋をくぐり和賀川に入って行きます。写真は道路橋。


湖をゆるく一周して鉄橋まで行くと小さな公園があり桜がちょうど満開でした。
散歩している人と話しましたが、ちょうどその日に満開になったとのことです。

北上線の鉄橋を潜って和賀川を上がって行くと西和賀町に入って行きます。
和賀川はかなり奥の方までいけそうでしたが時間もあまりないので途中で折り返して戻ります。

買い出しは、スーパーオセン
この時はなんと小松菜が1袋8円!でした。冷えた飲み物はそれほど多くなく、常温で積んであるものが多かったです。
お刺身は切り身の盛り合わせが少なく、ブロックで売ってるものが多かったです。
惣菜、お寿司などもありました。関東に比べれば全体的に安かった印象ですね。

続いて温泉ですが、湯田温泉峡には沢山の温泉旅館、日帰り温泉があります。
私の行ったところは砂風呂のある砂ゆっこ
でも時間がなかったので砂風呂には入ってません(笑。
本当は露店風呂があるところに行きたかったのですが、GW中は日帰りお断りの旅館がほとんどのようで入れませんでした。

そしていよいよキャンプ場へ。テントびっしりで泊まれなかったらどうしようかななどと不安になりながら向かいます。

到着すると駐車場はいっぱいでしたが、テントはそれほど多くなく十分場所はありそうです。
駐車場は6、7台でいっぱいな感じでちょっと離れたところに停めるよう言われました。


テントの場所は、隣からできるだけ離れた場所で、遊具からも離れている場所、落ち葉が集まっていないところ(水溜りができやすいから)を選びます。
あとこの時北風が時々吹いたので背を向けるようタープを張りました。


右端が私のテント


子供の遊具もあり家族連れにも良さそうなキャンプ場です。

値段はテント1張、大人一人で300円。区画サイトは日帰り温泉4ヶ所入れる券がついて3千円だそうです。
日帰り温泉は数百円なので温泉巡りするのでなければ割安でもないかな。


炊事・トイレ棟。和式でした。


トイレ棟から見た風景

翌朝は風が非常に強かったですが、天気は晴れました。
しかしこの後天気が不安定になりそうだったので早めに撤収します。風は相変わらず強いので今日はSUPはできませんでした。

そしてまさに撤収して車を走らせている途中で雨、そして霰が降ってき他のでした。(危ない危ない)


区画サイトから和賀川が綺麗に見えました。


川沿いの区画サイト

錦秋湖は紅葉も綺麗なようです。秋のSUPはとても景色がいいのではないかと思います。

おまけ:
ここから車で30分ほどのところに大沢温泉というところがあります。
宮沢健治が子供の頃に訪れた温泉で、出川哲郎の充電させてもらえませんかでも紹介されました。
古びた雰囲気の温泉です。
大沢温泉

錦秋湖水没林ツアー

それではまた。

関連記事