ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月01日

奥四万湖、四万湖SUP

今回は群馬県奥四万湖、四万湖でのSUP、四万温泉と車中泊レポートです。

奥四万湖、四万湖は群馬県の中之条町にあるダム湖です。
どちらも明るい爽やかな青い色が特徴で、「四万ブルー」などと言われているようです。


渋川伊香保ICから中之条町方面に進み、少し行くと四万湖(中之条ダム)、さらに奥へ進むと四万温泉があり、奥四万湖(四万ダム)はさらにその奥にあります。

買い出しは中之条町にあるヤオコー。
ここを過ぎると大きなスーパーは見当たりませんでした。コンビニが数件と小さなコープが1件くらいかな。


初日はあまり天気が良くなく雷雨になったため、SUPは中止して温泉に向かいました。
日帰り湯は、旅館や町営の温泉があちこちにあって迷いますが、まずは町営の「四万清流の湯」へ。2時間500円とリーズナブル。川沿いに露天風呂があって大変気持ちよかったです。
川の反対側には旅館や民家がありますが男湯はほぼ丸見えな感じ。お湯はちょっと熱めでした。



今日の車中泊場所を物色するため「道の駅 霊山たけやま」へ。
山の上まで鯉のぼりが飾られていました。もう17時くらいだったでしょうか、既にお店も閉まっており周りは寂しい感じ。


特にここに泊まる理由もないかなと思い、奥四万湖にある駐車場に泊まることにしました。
朝一SUPできるし。

奥四万湖に戻る前に写真を取りに四万温泉「積善館」へ。理由は下の写真。
どこかで見たような景色ですね。
「千と千尋」の湯屋のモデルになった場所の一つと言われてます。
残念ながら日帰り風呂は16時までなので明日入ることにします。


今日の宿泊所の奥四万湖駐車場。(翌朝撮った写真)
ここの湖は周囲を管理道路が通っていてトイレ付きの広い駐車場が一つと日帰り温泉が一カ所あります。
あとは展望台が数カ所あるのみ。
夜はトイレ棟の明かりのみで真っ暗闇。星が降るようでした。

トイレはとてもきれいでした。和式でしたが。



翌朝いよいよSUP開始です。
雲一つない晴天と鏡のような水面に滑り出します。

遠くの方で水が流れる音がするだけで静かな時間が流れます。

奥四万ブルーを堪能します。

奥四万ブルーを独り占め。


よろしければ動画もどうぞ。



奥四万を堪能した後は、積善館のある四万温泉の町にあるうなぎ屋さん「くれない」で昼食です。
狙ってました!開店時間11時に行きましたが既に4組ほど並んでました。
うなぎの他にいわな、やまめの焼き魚が人気です。

ふわふわのうなぎが口の中に広がります。美味しい!


昼食後は積善館の元禄の湯へ。
男湯のドアを開けるとそこはもう湯船があるお風呂場。脱衣所とお風呂場は同じ部屋の中にあります。
手前から奥に向かって次第に熱くなっていきます。

さて本日はダブルヘッダー。四万街道を下って次のフィールド「四万湖」へ。


四万湖は湖というよりちょっと広い川のようです。
色は同じ奥四万ブルー。所々道路からも見ることができます。
片道1.5km程度なのであっと言う間です。2往復してしまいました。



こちらは四万湖の動画。


地元の人の話によると、時期によって色が変わったりするので場合によっては期待どおりの色になっていないかもしれませんのでご注意ください。
以上奥四万湖、四万湖のSUPレポートでした。  


Posted by てれすけ at 20:00Comments(0)スタンドアップパドル