2021年10月07日
長野県野尻湖・北竜湖SUPソロキャン - その1 赤倉温泉&野尻湖車中泊編
今回は長野県の野尻湖と北竜湖に出没。
野尻湖は新潟県に近い長野県北部に位置する周囲約16kmの天然湖で妙高山、黒姫山、飯縄山、戸隠山、斑尾山の北信五岳を望むことができる大変景色の良い湖です。
北に向かうとすぐ新潟県妙高市に入り、15分ほどで赤倉温泉、さらに妙高山方面に10分ほど行くと無料で入れる秘境!燕温泉があります。

また、野尻湖の東に40分ほど行くと北竜湖という小さな湖とキャンプ場があり、そこから7、8分ほど行ったところにこれまた無料で13箇所の外湯に入れる有名な野沢温泉があります。
今回は野尻湖での車中泊&SUP、北竜湖でのソロキャンと温泉三昧のレポートです。

上信越道の信濃町ICを降りて「第一スーパー古間店」で買い出し。信州中野ICから一般道でも同じくらいの時間。

種類が豊富というわけではありませんが一通りのものは揃います。焼肉用の牛肉の種類は限定的かな。板氷が置いてないかも。
周囲にはコンビニ、コメリ、マツキヨなどがありました。コメリには薪や炭も売っています。
ここから10分ほどで野尻湖に着きますが既に午後3時を過ぎていたので先に温泉に行きます。
野尻湖からさらに15分ほど行くと新潟県妙高市の赤倉温泉があります。
スキー場もあるので冬の方が賑やかなのでしょうか?今回は人通りもなく寂しい感じ。
ここで目をつけていたのは「滝の湯」ですが15時までなので入れませんでした。
この時間に入れるホテル太閤の日帰り温泉に入りました。ここは13時から21時まで入れます。

内風呂と露天風呂があります。
無色透明ですが広く山々が見渡せる湯花が漂う柔らかなお湯でした。
露天風呂からは斑尾山方面の山々が見えて景色が良かったです。
露天風呂の縁で寝そべってみようとしましたが、ふと見上げると客室から丸見えでしたので断念。
気づかずに丸出しで寝ていたら危なかったですね。
さっぱりしたところでいざ野尻湖へ。今回は車中泊です。
野尻湖には湖楽園キャンプ場がありますが今回は既にいっぱいで予約できませんでした。残念!
でも車中泊仕様もできるようにしてきたので問題ないです。
目をつけていたのは湖の北西にある水戸口公園隣の野尻湖湖畔駐車場と少し東に行った野尻湖第一駐車場。どちらも無料です。
SUPで出れそうなのは水戸口公園付近なので湖畔駐車場が第一候補。
この辺は観光船の発着場所になっていて食事処もあります。


この駐車場付近には桟橋が沢山ありますが、私有地や事業用なので勝手に使ってはいけません。
SUPで湖に出る場合は公園側の土の斜面になっている場所が良いでしょう。
しかし駐車場内を歩き回って探してみましたがトイレが見つからなかったので第一駐車場に行ってみます。(気づかなかっただけかも)

広々としていい感じ。

トイレは洋式。ちょっと狭いけど。

桟橋はあるものの金網で仕切られていてSUPを出せるような場所はありません。
今晩はここに泊まって明日朝に湖畔駐車場から湖に出ようと思います。

ピノキオ。ちょっとした軽食やビールがあります。閉まってたけど。
本日の宿泊場所が決まったところでお楽しみタイム。今回は車中食で鍋しゃぶ。

でもやっぱり外の景色を見ながら食べる方がいいですね。

食事の時の車内はこんな感じ。ポータブル電源からは扇風機とIHコンロに給電。

食事が終わって外を見てみるといい感じの月が出ていたので横になって月見酒。

野尻湖に映る月。露光時間を長くして撮ってみました。
明日はメインイベント、野尻湖SUPです。あまり風吹かないといいな。
以上、赤倉温泉&野尻湖車中泊編でした。
長野県野尻湖北竜湖SUPソロキャン - その2 野尻湖SUP&赤倉温泉 滝の湯編へ
<おまけ>
湖楽園キャンプ場の様子を見に行きました。

入り口


基本的にサイトへの車の乗り入れはできないようです。
家族連れが多いのでソロで静かにというのは難しいかも。
後日、2023年9月に湖楽園キャンプ場を利用した際のブログはこちら。
草津温泉・野尻湖SUPソロキャン - その2 野尻湖編
野尻湖は新潟県に近い長野県北部に位置する周囲約16kmの天然湖で妙高山、黒姫山、飯縄山、戸隠山、斑尾山の北信五岳を望むことができる大変景色の良い湖です。
北に向かうとすぐ新潟県妙高市に入り、15分ほどで赤倉温泉、さらに妙高山方面に10分ほど行くと無料で入れる秘境!燕温泉があります。

また、野尻湖の東に40分ほど行くと北竜湖という小さな湖とキャンプ場があり、そこから7、8分ほど行ったところにこれまた無料で13箇所の外湯に入れる有名な野沢温泉があります。
今回は野尻湖での車中泊&SUP、北竜湖でのソロキャンと温泉三昧のレポートです。

上信越道の信濃町ICを降りて「第一スーパー古間店」で買い出し。信州中野ICから一般道でも同じくらいの時間。

種類が豊富というわけではありませんが一通りのものは揃います。焼肉用の牛肉の種類は限定的かな。板氷が置いてないかも。
周囲にはコンビニ、コメリ、マツキヨなどがありました。コメリには薪や炭も売っています。
ここから10分ほどで野尻湖に着きますが既に午後3時を過ぎていたので先に温泉に行きます。
野尻湖からさらに15分ほど行くと新潟県妙高市の赤倉温泉があります。
スキー場もあるので冬の方が賑やかなのでしょうか?今回は人通りもなく寂しい感じ。
ここで目をつけていたのは「滝の湯」ですが15時までなので入れませんでした。
この時間に入れるホテル太閤の日帰り温泉に入りました。ここは13時から21時まで入れます。

内風呂と露天風呂があります。
無色透明ですが広く山々が見渡せる湯花が漂う柔らかなお湯でした。
露天風呂からは斑尾山方面の山々が見えて景色が良かったです。
露天風呂の縁で寝そべってみようとしましたが、ふと見上げると客室から丸見えでしたので断念。
気づかずに丸出しで寝ていたら危なかったですね。
さっぱりしたところでいざ野尻湖へ。今回は車中泊です。
野尻湖には湖楽園キャンプ場がありますが今回は既にいっぱいで予約できませんでした。残念!
でも車中泊仕様もできるようにしてきたので問題ないです。
目をつけていたのは湖の北西にある水戸口公園隣の野尻湖湖畔駐車場と少し東に行った野尻湖第一駐車場。どちらも無料です。
SUPで出れそうなのは水戸口公園付近なので湖畔駐車場が第一候補。
この辺は観光船の発着場所になっていて食事処もあります。


この駐車場付近には桟橋が沢山ありますが、私有地や事業用なので勝手に使ってはいけません。
SUPで湖に出る場合は公園側の土の斜面になっている場所が良いでしょう。
しかし駐車場内を歩き回って探してみましたがトイレが見つからなかったので第一駐車場に行ってみます。(気づかなかっただけかも)

広々としていい感じ。

トイレは洋式。ちょっと狭いけど。

桟橋はあるものの金網で仕切られていてSUPを出せるような場所はありません。
今晩はここに泊まって明日朝に湖畔駐車場から湖に出ようと思います。

ピノキオ。ちょっとした軽食やビールがあります。閉まってたけど。
本日の宿泊場所が決まったところでお楽しみタイム。今回は車中食で鍋しゃぶ。

でもやっぱり外の景色を見ながら食べる方がいいですね。

食事の時の車内はこんな感じ。ポータブル電源からは扇風機とIHコンロに給電。

食事が終わって外を見てみるといい感じの月が出ていたので横になって月見酒。

野尻湖に映る月。露光時間を長くして撮ってみました。
明日はメインイベント、野尻湖SUPです。あまり風吹かないといいな。
以上、赤倉温泉&野尻湖車中泊編でした。
長野県野尻湖北竜湖SUPソロキャン - その2 野尻湖SUP&赤倉温泉 滝の湯編へ
<おまけ>
湖楽園キャンプ場の様子を見に行きました。

入り口


基本的にサイトへの車の乗り入れはできないようです。
家族連れが多いのでソロで静かにというのは難しいかも。
後日、2023年9月に湖楽園キャンプ場を利用した際のブログはこちら。
草津温泉・野尻湖SUPソロキャン - その2 野尻湖編
群馬みなかみ紅葉SUPソロキャンその2- 赤谷湖・法師温泉編
群馬みなかみ紅葉SUPソロキャンその1- ならまた湖編
静岡県奥大井SUPソロキャンその2- 長島ダムSUP編
静岡県奥大井SUPソロキャンその1- アプトいちしろキャンプ場編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その3 曽原湖編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その2 桧原湖SUP・中ノ沢温泉編
群馬みなかみ紅葉SUPソロキャンその1- ならまた湖編
静岡県奥大井SUPソロキャンその2- 長島ダムSUP編
静岡県奥大井SUPソロキャンその1- アプトいちしろキャンプ場編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その3 曽原湖編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その2 桧原湖SUP・中ノ沢温泉編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。