2019年08月11日
群馬猿ケ京SUPソロキャン - その3 洞元湖編
群馬県みなかみ町にある赤谷湖、藤原湖、洞元湖での2泊3日SUPソロキャンの3日目。
今日は早めにキャンプを撤収して藤原湖に向かいます。
2年前にならまたでキャンプした際に、藤原湖だけ入っていませんでした。今回はその藤原湖に行ってみようと思います。
藤原湖も同じみなかみ町にありますが、猿ケ京からは車で40分ほどかかります。

山道ではありますが、道はそんなに狭くなく交通量も少なくてのどかな気持ちいい道路でした。
競技用の自転車も何組か通っていました。
藤原湖には北端の「藤原湖湖畔公園」と東側中程の「藤原湖畔公園」があって、Gマップの航空写真で見るとどちらもスロープが湖まで通っていてSUPを出せそうです。
まずは北端の藤原湖湖畔公園。
あれ?水面が遥か下ですね。水位が低すぎ。

スロープはありますが、遥か下の方の草むらに続いています。
対岸を見ると明らかに高い水位があったであろうところで木々と雑草の境界があります。
草が生えているので水位が低くなってからしばらく時間が立っているってことでしょうね。
水位が高ければスロープから出られたと思います。
東側の藤原湖畔公園に行ってみます。
入口

航空写真で見ると大きなグランドと駐車場があり、その先にスロープが湖まで続いています。

行って見ると、スロープになっているところは車両進入禁止。

航空写真では水没しているスロープの先は広大な広場になっていました。

水位が高ければスロープの途中から湖に出られると思います。
残念ながら藤原湖にエントリーできる場所はなさそうです。
残念ですが藤原湖は今回は諦めて、2年前にも行ったことのある洞元湖に行ってみます。
洞元湖は藤原湖から上流に車で15分くらい。
エントリーの場所は前回行ったことがあるのでわかっています。
奈良俣ダムの下、ネイチャーガイドファンテイルさんの隣の洞元湖駐車場です。
行って見るとそこにはカヤックやSUPの準備をしているツアーの人たちが沢山!

ツアーが出ているということは水位は大丈夫ってこと。
駐車場奥から湖の方に降りていくと・・

やってますね。水位は前回来た時と変わりません。
洞元湖はあまり変化しないんでしょうか。
早速準備して湖へエントリーします。
上流にいくとすぐに奈良俣ダムが見えます。

反転して下流に向かいます。
前回は途中に瀬がありましたがそこがほぼ水没していましたので、前回(6月)より水位が高いということです。
今回はお盆休み中ということもあって、ツアーは大盛況です。
10人単位のツアーが5、6組はいたんじゃないでしょうか?
ツアー会社は今稼がずにいつ稼ぐって感じですよね。
それでも南端の須田貝ダムまで行くツアーグループはなかったですね。
そこを過ぎると湖は北の矢木沢ダム方面に続いています。
前回は風が強かったので須田貝ダムのちょっと先で引き返しましたが
今日は比較的穏やかです。
でもここは須田貝ダムから南風が入ってくるので、帰りは向かい風に気をつけた方がいいですね。
北に進んで行くと左側に八木沢ダムに通じる道路が走っています。
途中に大きな橋がありますが、ここで通行できないよう水面にブイが置かれていました。

しょうがないので橋の下を通って行くと小さな湾のようになっていて、奥の方にカヤックが3艇着岸していました。
子供もいたのでファミリーのグループですね。
ここでお昼ご飯を食べるんだそうです。いいですねー。

帰りはあれほどいたツアーも全然いなくて、湖面には私一人でした。
さて、SUPのあとは温泉です。前回も行った宝川温泉です。
2年ぶりに来て見たら少し変わったところがありました。
以前は日帰り客には配られていなかった湯浴み着が、なんと男性にも配られるようになりました。
丸出しで入ることができなくなってるんですね。(笑
以前のエピソードはこちらからどうぞ。
ゆっくり温泉に浸かろうと思ったのですが、この時はアブが多くてゆっくりできませんでした。
お湯につかっても歩いていてもアブが刺してきます。
残念ながらまったく温泉を味わうこともなく嫌になって出てきました。
夏はやめた方がいいかもですね。
以上、猿ケ京、みなかみ SUPソロキャンレポートでした。
群馬猿ケ京SUPソロキャン - その1
群馬猿ケ京SUPソロキャン - その2 赤谷湖編
おまけ:
みなかみに来るとお土産に買って行く饅頭屋さんの丸須製菓。
おすすめです。

場所はサンモール水上店の隣にあります。
SUP・カヤックツアーリンク:
アイリーオンSUP
ネイチャーガイド ファンテイル
今日は早めにキャンプを撤収して藤原湖に向かいます。
2年前にならまたでキャンプした際に、藤原湖だけ入っていませんでした。今回はその藤原湖に行ってみようと思います。
藤原湖も同じみなかみ町にありますが、猿ケ京からは車で40分ほどかかります。

山道ではありますが、道はそんなに狭くなく交通量も少なくてのどかな気持ちいい道路でした。
競技用の自転車も何組か通っていました。
藤原湖には北端の「藤原湖湖畔公園」と東側中程の「藤原湖畔公園」があって、Gマップの航空写真で見るとどちらもスロープが湖まで通っていてSUPを出せそうです。
まずは北端の藤原湖湖畔公園。
あれ?水面が遥か下ですね。水位が低すぎ。

スロープはありますが、遥か下の方の草むらに続いています。
対岸を見ると明らかに高い水位があったであろうところで木々と雑草の境界があります。
草が生えているので水位が低くなってからしばらく時間が立っているってことでしょうね。
水位が高ければスロープから出られたと思います。
東側の藤原湖畔公園に行ってみます。
入口

航空写真で見ると大きなグランドと駐車場があり、その先にスロープが湖まで続いています。

行って見ると、スロープになっているところは車両進入禁止。

航空写真では水没しているスロープの先は広大な広場になっていました。

水位が高ければスロープの途中から湖に出られると思います。
残念ながら藤原湖にエントリーできる場所はなさそうです。
残念ですが藤原湖は今回は諦めて、2年前にも行ったことのある洞元湖に行ってみます。
洞元湖は藤原湖から上流に車で15分くらい。
エントリーの場所は前回行ったことがあるのでわかっています。
奈良俣ダムの下、ネイチャーガイドファンテイルさんの隣の洞元湖駐車場です。
行って見るとそこにはカヤックやSUPの準備をしているツアーの人たちが沢山!

ツアーが出ているということは水位は大丈夫ってこと。
駐車場奥から湖の方に降りていくと・・

やってますね。水位は前回来た時と変わりません。
洞元湖はあまり変化しないんでしょうか。
早速準備して湖へエントリーします。
上流にいくとすぐに奈良俣ダムが見えます。

反転して下流に向かいます。
前回は途中に瀬がありましたがそこがほぼ水没していましたので、前回(6月)より水位が高いということです。
今回はお盆休み中ということもあって、ツアーは大盛況です。
10人単位のツアーが5、6組はいたんじゃないでしょうか?
ツアー会社は今稼がずにいつ稼ぐって感じですよね。
それでも南端の須田貝ダムまで行くツアーグループはなかったですね。
そこを過ぎると湖は北の矢木沢ダム方面に続いています。
前回は風が強かったので須田貝ダムのちょっと先で引き返しましたが
今日は比較的穏やかです。
でもここは須田貝ダムから南風が入ってくるので、帰りは向かい風に気をつけた方がいいですね。
北に進んで行くと左側に八木沢ダムに通じる道路が走っています。
途中に大きな橋がありますが、ここで通行できないよう水面にブイが置かれていました。

しょうがないので橋の下を通って行くと小さな湾のようになっていて、奥の方にカヤックが3艇着岸していました。
子供もいたのでファミリーのグループですね。
ここでお昼ご飯を食べるんだそうです。いいですねー。

帰りはあれほどいたツアーも全然いなくて、湖面には私一人でした。
さて、SUPのあとは温泉です。前回も行った宝川温泉です。
2年ぶりに来て見たら少し変わったところがありました。
以前は日帰り客には配られていなかった湯浴み着が、なんと男性にも配られるようになりました。
丸出しで入ることができなくなってるんですね。(笑
以前のエピソードはこちらからどうぞ。
ゆっくり温泉に浸かろうと思ったのですが、この時はアブが多くてゆっくりできませんでした。
お湯につかっても歩いていてもアブが刺してきます。
残念ながらまったく温泉を味わうこともなく嫌になって出てきました。
夏はやめた方がいいかもですね。
以上、猿ケ京、みなかみ SUPソロキャンレポートでした。
群馬猿ケ京SUPソロキャン - その1
群馬猿ケ京SUPソロキャン - その2 赤谷湖編
おまけ:
みなかみに来るとお土産に買って行く饅頭屋さんの丸須製菓。
おすすめです。

場所はサンモール水上店の隣にあります。
SUP・カヤックツアーリンク:
アイリーオンSUP
ネイチャーガイド ファンテイル
群馬みなかみ紅葉SUPソロキャンその2- 赤谷湖・法師温泉編
群馬みなかみ紅葉SUPソロキャンその1- ならまた湖編
静岡県奥大井SUPソロキャンその2- 長島ダムSUP編
静岡県奥大井SUPソロキャンその1- アプトいちしろキャンプ場編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その3 曽原湖編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その2 桧原湖SUP・中ノ沢温泉編
群馬みなかみ紅葉SUPソロキャンその1- ならまた湖編
静岡県奥大井SUPソロキャンその2- 長島ダムSUP編
静岡県奥大井SUPソロキャンその1- アプトいちしろキャンプ場編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その3 曽原湖編
裏磐梯紅葉SUPソロキャン2023 - その2 桧原湖SUP・中ノ沢温泉編